放課後等デイサービス

はなはなBabe

 

障がいをもつお子様に、日常生活に必要な技術・生活習慣・社会のルールの習得や集団への参加を支援し、【本人の居場所づくり】を第一に考え、一つでも多くのことが行えるよう毎日取り組んでいます。

はなはなBabeでは、児童の特性を理解し、個性を受け止めひとりひとりを大切にしています。

PCやタブレット等は使わずに、本人と密に関わり合いながら制作・創作活動・農作業・園芸

・レクリエーション】を中心に、社会生活に向けての橋渡しが行えるよう支援しています。

 



はなはなBabeの活動内容

 

平日

内容

長期休み

内容

 

 

 

 

 

 放課後

 

学校お迎え

(トイレ・検温・連絡確認)

 

おやつ

(一回100円)

 

制作・レク・自由遊び

(製作費月200円)

 

トイレ・お片付け

9:00

開所(自宅にお迎え)

 

 

 

 

 

朝の活動

 

朝の会

(トイレ・検温・連絡確認)

 

制作・レク・自由遊び

(長期は合同でイベント)

 

トイレ・手洗い

 

 

11:3012:00

昼食(お弁当持参)

 

16:4517:00

帰りの会

 

 

 

お昼の活動

 

トイレ

 

農作業・DVD鑑賞など

(デ/B合同イベント)

 

トイレ・手洗い

 

 

 

 

 

 

17:30

 

 

 

 

閉所

 

14:3015:00

おやつ

 

15:1515:30

帰りの会

 

17:00閉所

 

   



はなはなBabe

 

 

放課後等デイサービス・日中一時支援

 

営業時間

平日:9:30-18:30 

長期:9:00-17:00

 送迎アリ

 

〒271‐0088

松戸市二十世紀が丘柿木町39-4

TEL:047‐710‐2995 FAX:047‐710‐2996



 

  はなはなBabeの利用について

  •  はなはなでは、こちらから営業をしたり、自宅に伺ってご利用をお願いすることは一切ございません。
  •  受給者証をお持ちでない場合はご見学・ご面談にて決定されてから、市役所にて申請して頂くこととなります。
  •  はなはなBabeでは利用月に制作費¥200・おやつ代1回¥100頂戴しております。
  •  お住まいの地域により、ご利用場所が異なります。見学等いつでも可能です。お気軽にご連絡下さい!!

   

  

 

 令和2年度 保護者向け自己評価集計 (はなはなBabe)配布24 回収19 R.3年5月27日

  1. 子どもの活動スペースが充分に確保されているか。はい17/どちらともいえない2/いいえ0       A、制作活動やレク遊びなど、活動によって活動スペースを変えて支援しています。
  2. 職員の配置数や専門性は適切であるか。はい19/どちらともいえない/いいえ0             A,指定基準での職員配置で支援しています。
  3. 事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか。はい15/どちらともいえない4/いいえ0
  4. 子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、放課後等デイサービス計画が作成されているか。はい19/どちらともいえない0/いいえ0
  5. 活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか。はい19/どちらともいえない0/いいえ0     A、これからも毎月の制作活動を行い様々な活動を取り入れてゆきたいと考えております。
  6. 放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子供と活動する機会があるか。はい2/どちらともいえない16/いいえ1
  7. 支援の内容、利用者負担額等について丁寧な説明がなされたか。はい17/どちらともいえない2/いいえ0
  8. 日頃からこどもの状況を保護者と伝え合い、子供の発達の状況や課題について共通理解ができているか。はい19/どちらともいえない1/いいえ0
  9. 保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか。はい13/どちらともいえない5/いいえ1   
  10. 父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか。はい3/どちらともいえない16/いいえ0
  11. 子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備すると共に、子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか。はい16/どちらともいえない3/いいえ0
  12. 子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか。はい16/どちらともいえない9/いいえ0   A.連絡ノートが必要な保護者様は連絡ノートの記入お願いしています。
  13. 定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関わる自己評価の結果を子供や保護者に対して発信しているか。はい15/どちらともいえない4/いいえ0
  14. 個人情報に十分注意しているか。はい19/どちらともいえない0/いいえ0
  15. 緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知説明されているか。はい16/どちらともいえない3/いいえ0 
  16. 非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか。はい15/どちらともいえない4/いいえ0 A、はなはなデイ・Babe共に、防災マップを配布しています。 
  17. 子どもは通所を楽しみにしているか。はい17/どちらともいえない2/いいえ0      A、ありがとうございます。スタッフ一同これからも楽しく通所できるよう心がけます!!
  18. 事業所の支援に満足しているか。はい17/どちらともいえない2/いいえ0

 

 令和3年度 保護者向け自己評価集計 (はなはなBabe)配布19 回収14 R.4年5月27日

  1. 子どもの活動スペースが充分に確保されているか。はい13/どちらともいえない1/いいえ0       A、制作活動やレク遊びなど、活動によって活動スペースを変えて支援しています。
  2. 職員の配置数や専門性は適切であるか。はい14/どちらともいえない/いいえ0             A,指定基準での職員配置で支援しています。
  3. 事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか。はい12/どちらともいえない2/いいえ0
  4. 子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、放課後等デイサービス計画が作成されているか。はい14/どちらともいえない0/いいえ0
  5. 活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか。はい14/どちらともいえない0/いいえ0     A、これからも毎月の制作活動を行い様々な活動を取り入れてゆきたいと考えております。
  6. 放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子供と活動する機会があるか。はい2/どちらともいえない11/いいえ1
  7. 支援の内容、利用者負担額等について丁寧な説明がなされたか。はい12/どちらともいえない2/いいえ0  A.1年に1度保護者様と面談を行い、伝えています。
  8. 日頃からこどもの状況を保護者と伝え合い、子供の発達の状況や課題について共通理解ができているか。はい13/どちらともいえない1/いいえ0
  9. 保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか。はい11/どちらともいえない3/いいえ   
  10. 父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか。はい3/どちらともいえない9/いいえ0
  11. 子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備すると共に、子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか。はい11どちらともいえない3/いいえ0
  12. 子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか。はい12/どちらともいえない2/いいえ0   A.連絡ノートが必要な保護者様は連絡ノートの記入お願いしています。
  13. 定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関わる自己評価の結果を子供や保護者に対して発信しているか。はい14/どちらともいえない0いいえ0
  14. 個人情報に十分注意しているか。はい14/どちらともいえない0/いいえ0
  15. 緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知説明されているか。はい12/どちらともいえない2/いいえ0 A令和3年度コロナ防止対策等マニュアルを配布しました。
  16. 非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか。はい15/どちらともいえない4/いいえ0 A、定期的な避難訓練を行い、防災マップを配布しています。 
  17. 子どもは通所を楽しみにしているか。はい13/どちらともいえない1/いいえ0      A、ありがとうございます。スタッフ一同これからも楽しく通所できるよう心がけます!!
  18. 事業所の支援に満足しているか。はい12/どちらともいえない2/いいえ0

 

 令和4年度 保護者向け自己評価集計 (はなはなBabe)配布17 回収12 R.5年5月25日

  1. 子どもの活動スペースが充分に確保されているか。はい11/どちらともいえない1/いいえ0       
  2. 職員の配置数や専門性は適切であるか。はい12/どちらともいえない/いいえ0             A,指定基準での職員配置で支援しています。
  3. 事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか。はい12/どちらともいえない2/いいえ0
  4. 子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、放課後等デイサービス計画が作成されているか。はい12/どちらともいえない0/いいえ0 A.個別支援計画を作成し、押印していただいています。
  5. 活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか。はい11/どちらともいえない1/いいえ0     A、制作活動を行い様々な活動を取り入れてゆきたいと考えております。
  6. 放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子供と活動する機会があるか。はい2/どちらともいえない10/いいえ
  7. 支援の内容、利用者負担額等について丁寧な説明がなされたか。はい12/どちらともいえない/いいえ0  
  8. 日頃からこどもの状況を保護者と伝え合い、子供の発達の状況や課題について共通理解ができているか。はい12/どちらともいえない0/いいえ0 A.保護者様と面談を行い伝えています。また、保護者様が忙しい時は、電話での聞き取りも行っています
  9. 保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか。はい10/どちらともいえない2/いいえ   
  10. 父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか。はい3/どちらともいえない9/いいえ0
  11. 子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備すると共に、子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか。はい10どちらともいえない1/いいえ0
  12. 子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか。はい11/どちらともいえない1/いいえ0   A.連絡ノートが必要な保護者様は連絡ノートの記入お願いしています。
  13. 定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関わる自己評価の結果を子供や保護者に対して発信しているか。はい12/どちらともいえない0いいえ0
  14. 個人情報に十分注意しているか。はい12/どちらともいえない0/いいえ0 A基本利用者様の個人情報は持ち出していません。
  15. 緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知説明されているか。はい12/どちらともいえない2/いいえ0 A令和4年度もコロナ防止対策等マニュアルを配布しました。
  16. 非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか。はい10/どちらともいえない2/いいえ0 A、定期的な避難訓練を行い、防災マップを配布しています。 
  17. 子どもは通所を楽しみにしているか。はい10/どちらともいえない2/いいえ0      
  18. 事業所の支援に満足しているか。はい10/どちらともいえない2/いいえ0

 

 令和2年度 事業者向け自己評価集計 

 

 1利用定員が指導訓練等スペースとの関係で適切であるか。はい11/どちらともいえない/いいえ 

 2職員の配置数は適切であるか。はい11/どちらともいえない/いいえ

 3事業所の設備等について、バリアフリー化の配置が適切になされているか。はい7/どちらともいえない4/いいえ 

 4業務改善を進めるためのPDCAサイクルに、広く職員が参画しているか。はい11どちらともいえない/いいえ  A、定期的な会議やミーティング・支援開始前に必ず申し送りを行っています。

 5保護者向け評価表を活用する等によりアンケート調査を実施して保護者等の意向等と把握し、業務改善につなげているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

 6この自己評価の結果を事業所の会報やホームページ等で公開しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ   A、H.Pで公開しています。

 7第三者による外部評価を行い、評価結果を業務改善につなげているか。はい/どちらともいえない6/いいえ5 

 8職員の資質向上を行うために研修の機会の確保をしているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

 9アセスメントを適切に行い、子どもと保護者のニーズや課題を客観的に分析した上で、放課後等デイサービス計画を作成しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A個別支援計画を作成しています。

10こどもの適応行動の状況を図るために、標準化されたアセスメントツールを使用しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

11活動プログラムの立案をチームで行っているか。はい11/どちらともいえない/いいえ   A、デイ・Babeともにミーティングを行い、制作・行事・合同レク等の活動を定期的に行っています。

12活動プログラムが固定化しないようにくふうしているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

13平日、休日、長期休暇に応じて、課題を決め細やかに設定して支援しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

14こどもの状況に応じて、個別活動と集団活動を適宣組み合わせて放課後等デイサービス計画を作成しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

15支援開始前には職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われる支援の内容や役割分担について確認しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

16支援終了後には、職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われた支援の振り返りを行い、気づいた点を共有しているか。はい1/どちらともいえない8/いいえ2

17日々の支援に関して正しく記録をとることを徹底し、支援の検証・改善につなげているか。はい10/どちらともいえない1/いいえ  A、利用毎に児童の活動内容等を日誌に記録しています。

18定期的にモニタリングを行い、放課後等デイサービス計画の見直しの必要性を判断しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

19ガイドラインの総則の基本活動を組み合わせて支援しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

20障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にそのこどもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

21学校との情報共有(年間計画・行事予定等の交換、こどもの下校時刻の確認等)連絡調整(送迎時の対応、トラブル発生時の連絡)を適切に行っているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

22医療的ケアが必要な子どもを受け入れる場合は、子どもと主治医等と連絡体制を整えているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  

23就学前に利用していた保育所や幼稚園、認定こども園、児童発達支援事業所との間で情報共有と相互理解につとめているか。はい/どちらともいえない7/いいえ4

24学校を卒業し、放課後等デイサービス事業所から障害福祉サービス事業所等へ移行する場合、それまでの支援内容等の状況を提供等しているか。はい2/どちらともいえない9/いいえ

   A保護者様や就労事業所等からの情報提供の要求があった場合は提供しています。

25児童発達センターや発達障害者支援センター等の専門機関と連携し、助言や研修を受けているか。はい3/どちらともいえない3/いいえ5

26放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか。はい/どちらともいえない11/いいえ  

27(地域自立支援)協議会へ積極的に参加しているか。はい3/どちらともいえない8/いいえ

28日頃からこどもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解をもっているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A 送迎時に連絡確認や個別ノートを使い伝達しています。

29保護者の対応力の向上を図る観点から、保護者に対してペアレントトレーニング等の支援を行っているか。はい5/どちらともいえない6/いいえ

30運営規定・支援の内容・利用者負担額等について丁寧な説明を行っているか。はい7/どちらともいえない4/いいえ

31保護者からの子育ての悩み等に対する相談に適切に応じ、必要な助言と支援を行っているか。はい2/どちらともいえない9/いいえ

32父母の会の活動を支援したり、保護者会等を開催する等により、保護者同士の連携を支援しているか。はい/どちらともいえない5/いいえ6 A、引き続き検討してゆきたいと考えております。

33子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

34定期的に会報等を発行し、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報を子どもや保護者に対して発信しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ A、毎月翌月行事予定を請求と一緒に載せています。

35個人情報に十分注意しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ 

36障害のある子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮をしているか。はい7/どちらともいえない4/いいえ

37事業所の行事に地域住民を招待する等地域に開かれた事業運営を図っているか。はい/どちらともいえない6/いいえ5 

38緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染対応マニュアルを策定し、職員や保護者に周知しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ 

39非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他の必要な訓練を行っているか。はい9/どちらともいえない2/いいえ  A。定期的に火事や地震を想定した訓練は行ってます。

40虐待を防止するため、職員の研修機会を確保する等、適切な対応をしているか。はい7/どちらともいえない4/いいえ

41どのような場合にやむを得ず身体拘束を行うかについて、組織的に決定し、子どもや保護者に事前に十分に説明し了解を得た上で放課後等デイサービス計画に記載しているか。はい/どちらともいえない/いいえ11

42食物アレルギーのある子どもについて、医師の指示書に基づく対応がされているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A、利用契約時に要確認しています。

43ヒヤリハット事例集を作成して事業所内で共有しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A.スタッフ間で供覧できるようにしています。

 令和3年度 事業者向け自己評価集計 

 

 1利用定員が指導訓練等スペースとの関係で適切であるか。はい11/どちらともいえない/いいえ 

 2職員の配置数は適切であるか。はい11/どちらともいえない/いいえ

 3事業所の設備等について、バリアフリー化の配置が適切になされているか。はい9/どちらともいえない2/いいえ 

 4業務改善を進めるためのPDCAサイクルに、広く職員が参画しているか。はい11どちらともいえない/いいえ  A、定期的な会議やミーティング・支援開始前に必ず申し送りを行っています。

 5保護者向け評価表を活用する等によりアンケート調査を実施して保護者等の意向等と把握し、業務改善につなげているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

 6この自己評価の結果を事業所の会報やホームページ等で公開しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ   A、H.Pで公開しています。

 7第三者による外部評価を行い、評価結果を業務改善につなげているか。はい/どちらともいえない6/いいえ5 

 8職員の資質向上を行うために研修の機会の確保をしているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

 9アセスメントを適切に行い、子どもと保護者のニーズや課題を客観的に分析した上で、放課後等デイサービス計画を作成しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A個別支援計画を作成しています。

10こどもの適応行動の状況を図るために、標準化されたアセスメントツールを使用しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

11活動プログラムの立案をチームで行っているか。はい11/どちらともいえない/いいえ   A、デイ・Babeともにミーティングを行い、制作・行事・合同レク等の活動を定期的に行っています。

12活動プログラムが固定化しないようにくふうしているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

13平日、休日、長期休暇に応じて、課題を決め細やかに設定して支援しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ A,お出かけする機関や時間を決めて活動しています。

14こどもの状況に応じて、個別活動と集団活動を適宣組み合わせて放課後等デイサービス計画を作成しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

15支援開始前には職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われる支援の内容や役割分担について確認しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

16支援終了後には、職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われた支援の振り返りを行い、気づいた点を共有しているか。はい4/どちらともいえない8/いいえ

17日々の支援に関して正しく記録をとることを徹底し、支援の検証・改善につなげているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A、利用毎に児童の活動内容等を日誌に記録しています。

18定期的にモニタリングを行い、放課後等デイサービス計画の見直しの必要性を判断しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

19ガイドラインの総則の基本活動を組み合わせて支援しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

20障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にそのこどもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

21学校との情報共有(年間計画・行事予定等の交換、こどもの下校時刻の確認等)連絡調整(送迎時の対応、トラブル発生時の連絡)を適切に行っているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

22医療的ケアが必要な子どもを受け入れる場合は、子どもと主治医等と連絡体制を整えているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  

23就学前に利用していた保育所や幼稚園、認定こども園、児童発達支援事業所との間で情報共有と相互理解につとめているか。はい7/どちらともいえない4/いいえ A.担当者会議等で情報共有しています。

24学校を卒業し、放課後等デイサービス事業所から障害福祉サービス事業所等へ移行する場合、それまでの支援内容等の状況を提供等しているか。はい9/どちらともいえない2/いいえ

   A保護者様や就労事業所等からの情報提供の要求があった場合は提供しています。

25児童発達センターや発達障害者支援センター等の専門機関と連携し、助言や研修を受けているか。はい5/どちらともいえない3/いいえ3

26放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか。はい/どちらともいえない11/いいえ  

27(地域自立支援)協議会へ積極的に参加しているか。はい3/どちらともいえない8/いいえ

28日頃からこどもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解をもっているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A 送迎時に連絡確認や個別ノートを使い伝達しています。

29保護者の対応力の向上を図る観点から、保護者に対してペアレントトレーニング等の支援を行っているか。はい5/どちらともいえない6/いいえ

30運営規定・支援の内容・利用者負担額等について丁寧な説明を行っているか。はい7/どちらともいえない4/いいえ

31保護者からの子育ての悩み等に対する相談に適切に応じ、必要な助言と支援を行っているか。はい2/どちらともいえない9/いいえ

32父母の会の活動を支援したり、保護者会等を開催する等により、保護者同士の連携を支援しているか。はい/どちらともいえない5/いいえ6 A、引き続き検討してゆきたいと考えております。

33子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

34定期的に会報等を発行し、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報を子どもや保護者に対して発信しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ A、毎月翌月行事予定を請求と一緒に載せています。

35個人情報に十分注意しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ 

36障害のある子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮をしているか。はい7/どちらともいえない4/いいえ

37事業所の行事に地域住民を招待する等地域に開かれた事業運営を図っているか。はい/どちらともいえない6/いいえ5 

38緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染対応マニュアルを策定し、職員や保護者に周知しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ 

39非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他の必要な訓練を行っているか。はい9/どちらともいえない2/いいえ  A。定期的に火事や地震を想定した訓練は行ってます。

40虐待を防止するため、職員の研修機会を確保する等、適切な対応をしているか。はい7/どちらともいえない4/いいえ

41どのような場合にやむを得ず身体拘束を行うかについて、組織的に決定し、子どもや保護者に事前に十分に説明し了解を得た上で放課後等デイサービス計画に記載しているか。はい6/どちらともいえない5/いいえ11 A。身体拘束は行わないよう工夫していますが、マニュアル等は作成しています。

42食物アレルギーのある子どもについて、医師の指示書に基づく対応がされているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A、利用契約時に要確認しています。

43ヒヤリハット事例集を作成して事業所内で共有しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A.スタッフ間で供覧できるようにしています。

 令和4年度 事業者向け自己評価集計 R5年5月25日

 

 1利用定員が指導訓練等スペースとの関係で適切であるか。はい11/どちらともいえない/いいえ 

 2職員の配置数は適切であるか。はい11/どちらともいえない/いいえ

 3事業所の設備等について、バリアフリー化の配置が適切になされているか。はい9/どちらともいえない2/いいえ 

 4業務改善を進めるためのPDCAサイクルに、広く職員が参画しているか。はい11どちらともいえない/いいえ  A、定期的な会議やミーティング・支援開始前に必ず申し送りを行っています。

 5保護者向け評価表を活用する等によりアンケート調査を実施して保護者等の意向等と把握し、業務改善につなげているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

 6この自己評価の結果を事業所の会報やホームページ等で公開しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ   A、H.Pで公開しています。

 7第三者による外部評価を行い、評価結果を業務改善につなげているか。はい/どちらともいえない6/いいえ5 

 8職員の資質向上を行うために研修の機会の確保をしているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

 9アセスメントを適切に行い、子どもと保護者のニーズや課題を客観的に分析した上で、放課後等デイサービス計画を作成しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A個別支援計画を作成しています。

10こどもの適応行動の状況を図るために、標準化されたアセスメントツールを使用しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

11活動プログラムの立案をチームで行っているか。はい11/どちらともいえない/いいえ   A、デイ・Babeともにミーティングを行い、制作・行事・合同レク等の活動を定期的に行っています。

12活動プログラムが固定化しないようにくふうしているか。はい11/どちらともいえない/いいえ A、定期的に外出やイベントを行っています。

13平日、休日、長期休暇に応じて、課題を決め細やかに設定して支援しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ A,お出かけする機関や時間を決めて活動しています。

14こどもの状況に応じて、個別活動と集団活動を適宣組み合わせて放課後等デイサービス計画を作成しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

15支援開始前には職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われる支援の内容や役割分担について確認しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ A,支援開始前に申送りをしています。

16支援終了後には、職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われた支援の振り返りを行い、気づいた点を共有しているか。はい4/どちらともいえない8/いいえ

17日々の支援に関して正しく記録をとることを徹底し、支援の検証・改善につなげているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A、利用毎に児童の活動内容等を日誌に記録しています。

18定期的にモニタリングを行い、放課後等デイサービス計画の見直しの必要性を判断しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

19ガイドラインの総則の基本活動を組み合わせて支援しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

20障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にそのこどもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

21学校との情報共有(年間計画・行事予定等の交換、こどもの下校時刻の確認等)連絡調整(送迎時の対応、トラブル発生時の連絡)を適切に行っているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

22医療的ケアが必要な子どもを受け入れる場合は、子どもと主治医等と連絡体制を整えているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  

23就学前に利用していた保育所や幼稚園、認定こども園、児童発達支援事業所との間で情報共有と相互理解につとめているか。はい7/どちらともいえない4/いいえ A.担当者会議等で情報共有しています。

24学校を卒業し、放課後等デイサービス事業所から障害福祉サービス事業所等へ移行する場合、それまでの支援内容等の状況を提供等しているか。はい9/どちらともいえない2/いいえ

   A保護者様や就労事業所等からの情報提供の要求があった場合は提供しています。

25児童発達センターや発達障害者支援センター等の専門機関と連携し、助言や研修を受けているか。はい5/どちらともいえない3/いいえ3

26放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか。はい/どちらともいえない11/いいえ  

27(地域自立支援)協議会へ積極的に参加しているか。はい3/どちらともいえない8/いいえ

28日頃からこどもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解をもっているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A 送迎時に連絡確認や個別ノートを使い伝達しています。

29保護者の対応力の向上を図る観点から、保護者に対してペアレントトレーニング等の支援を行っているか。はい5/どちらともいえない6/いいえ

30運営規定・支援の内容・利用者負担額等について丁寧な説明を行っているか。はい11/どちらともいえない0/いいえ

31保護者からの子育ての悩み等に対する相談に適切に応じ、必要な助言と支援を行っているか。はい6/どちらともいえない5/いいえ

32父母の会の活動を支援したり、保護者会等を開催する等により、保護者同士の連携を支援しているか。はい/どちらともいえない5/いいえ6 A、引き続き検討してゆきたいと考えております。

33子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ

34定期的に会報等を発行し、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報を子どもや保護者に対して発信しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ A、毎月翌月行事予定を請求と一緒に載せています。

35個人情報に十分注意しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ A,基本利用者様の個人情報に関して外に持ち出してません。

36障害のある子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮をしているか。はい7/どちらともいえない4/いいえ

37事業所の行事に地域住民を招待する等地域に開かれた事業運営を図っているか。はい/どちらともいえない6/いいえ5 

38緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染対応マニュアルを策定し、職員や保護者に周知しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ 

39非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他の必要な訓練を行っているか。はい9/どちらともいえない2/いいえ  A。定期的に火事や地震を想定した訓練は行ってます。

40虐待を防止するため、職員の研修機会を確保する等、適切な対応をしているか。はい7/どちらともいえない4/いいえ

41どのような場合にやむを得ず身体拘束を行うかについて、組織的に決定し、子どもや保護者に事前に十分に説明し了解を得た上で放課後等デイサービス計画に記載しているか。はい6/どちらともいえない5/いいえ11 A。身体拘束は行わないよう工夫していますが、マニュアル等は作成しています。

42食物アレルギーのある子どもについて、医師の指示書に基づく対応がされているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A、利用契約時に要確認しています。

43ヒヤリハット事例集を作成して事業所内で共有しているか。はい11/どちらともいえない/いいえ  A.スタッフ間で供覧できるようにしています。



このホームページはジンドゥーで作成されました

ジンドゥーなら誰でも簡単にホームページを作成できます。レイアウトを選んだら、あとはクリック&タイプでコンテンツを追加するだけ。しかも無料!
ジンドゥー(www.jimdo.com/jp/)であなただけのホームページを作成してください。